政治とは関係ない海洋堂を活用したまちづくり

Kaiyoudounyouzixyouken08
 高知市新京橋プラザで4月26日から開催されていました「海洋堂の宝島」展にようやく行くことができました。8月31日(日曜日)までの開催ですので、未だ見てない人は是非見に行きましょう。入場料は500円。しかも展示品撮影許可という嬉しい表示でした。

 自分らは「プラモデル世代」であると思います。遠い昔のことで殆ど忘れていましたが、戦闘機や戦車、戦艦等小学生時代に100位購入し、学校が終わると製作していたような記憶があります。
Ky4hien_r
(確か小学5年時に旧日本軍の戦闘機「飛燕」(ひえん)を製作中に、カッターナイフが左中指に突き刺さり大出血に。近くの外科へ担ぎ込まれました。それから怖くてプラモはつくれなくなりました。)

 運動神経の良い奴は当時できたばかりの少年野球チームへ参加していましたが、私らドン臭い組は参加できず、もっぱらプラモづくりか、ゴムボールでの野球をするのが放課後の遊びでした。

 「海洋堂の宝島」は新京橋プラザ全館を貸切、海洋堂の歴史や歩み、製作した膨大な作品群が分野別に展示されています。
Kaiyoudoutakarazima08
(展示の見取り図。それぞれの世代によって、こだわる場所は異なることでしょう。でもどこかに自分の居場所があると思います。)
Ky13puramoya_r
 1階は「模型店再現コーナー」と「プラモデル50年史コーナー」がありました。わたしが足を止め一番見ていたのもこのコーナーでした。小さなプラ模型店は小学校区に1つはあったことでしょう。そこにないような難度の高い模型(例えばラジコンなど)は、吉岡模型店に行けばありました。そこまでたどり着かず模型制作は終わりました。
Ky3_r
Ky5zerosen_r
Ky6puramo_r
。TAMIYSAというプラモデル会社にも記憶があり、戦車は戦闘機を購入して作成したようですし。
Ky7rekishi_r
Ky8zerosenpuramohako_r
 北斗の拳コーナーもあり、フィギア作成で日中両国で苦労された話もありました。Ky2_r
Ky1_r
 海洋堂を有名にしたのは、お菓子のおまけのフィギアの凄さ、精巧さにあったと言われています。2階にあった食玩コーナーにその作品が展示されています。当時の子供達もお菓子よりもおまけの玩具ほしさに購入したそうですし。(その写真を撮影していません)
Ky9cara_r
 結構いろんな年齢層の人達が五月雨式に入ってきます。それぞれの年齢の人達に「これこそ自分のキャラクター」だという玩具を見つけるこいとができるからでしょう。普段対話のない親子もここへくれば対話が弾むかもしれません。
Ky11urutoraman_r
Ky10gozira_r
 海洋堂の歴史をたどるコーナーもありました。海のプラモにこだわり、プールをこしらえたり、レーシングカー全盛期にはボーリング場を借り切って展示やレースもしたようです。とてつもなく子供達の夢をかなえてくれる会社であったようです。
Kyrekishi1_r
Kyrekishi2_r
 恐竜なども作家を輩出し、その精巧さには驚くばかりです。正確な動きのある恐竜が再現されています。高い技術が伺えます。

Kykyouryu_r
 帰りにミュージアムショップで零戦のプラモデルを購入しました。久しぶりにこしらえてみようと思います。
Zerosren399en_r

 自分の好みと嗜好(戦闘機プラモ)で撮影した写真ですので偏っています。画像はクリックしますと多少は拡大します。
海洋堂の宝島  2008年8月31日まで

高知市新京橋プラザ 開館時間AM10:00からPM18:00迄

*入館料 500円 子供300円 *休館日は水曜日